REPORT

2016 summer semester Flying Robot Project 4th Team FMay 04, 2016

620

[Summary of a weekly work]
Last week our team studied how to achieve implementation of autopilot landing system.
It would be the best way to use controller to catch the input data from ESC and calculate the output data for servos.
In autopilot mode, airplane itself or ground system gets the input data from sensors and calculates the controller outputs.
Whether we calculate the controller outputs on airplane or ground system depends on how many sensors we use (IR sensor, accelerometer, ultrasonic sensor, etc...)

[Achievement]
We revised our first 3-view drawing, and studied how to implement the autopilot system.

[Problems and Subjects]
The whole design of autopilot system depends on where the controller outputs are calculated, so we have to do more study and decide it.
In addition, it is important to test IR sensors by building a platform in order to get the actual data.
Therefore we need to decide a configuration of the autopilot system and choose sensors.


Naoto Onodera
Department of Electrical Engineering and Information System
[今週の活動]
今週は自動誘導装置の実現方法についての検討を進めた。
自動制御の方法としては、機体のレシーバーとアクチュエータ−の間にマイコンを挟み、
レシーバーからの信号をマイコンで処理し、それをサーボやモータに出力する方法が
一番簡便だと思われる。
自動制御モードではセンサからの入力をマイコンで処理し、そこで直接あるいは地上機を
経由して操作量を計算し、サーボ/モーターに送ることになる。
センサ入力としては赤外線、加速度、距離などが考えられるが、これらをいくつ
組み合わせどの程度複雑な制御を行うかによって、計算を機体で行うか地上機で行うかが
変わってくる。

[成果]
初期三面図の見直しと自動制御方法の構想を行った。
自動制御に必要な部品の下調べをした。

[問題・反省・課題]
地上と機上のどちらで操作量を計算するかによってシステム全体の構成が大きく
変わるので、この検討と決定を急ぎたい。
また赤外線センサーを用いるとすればどの程度の精度を得ることができ、
どのようなノイズが乗るかなどを実験して検証する必要がある。
来週はシステムの構成を決定し次第、センサなどの部品の選定も進めたい。



工学系研究科電気系工学専攻
修士1年 小野寺尚人

|