REPORT

2014 summer semester 4thMay 21, 2014

620

 This week, each of the team first presented their own design of airplane by showing initial 3 view drawing. Then we’ve received advice from Mr. Kanegawa and Mr. Kimura. For instance, one of the team designed an aircraft which is small but also can fly in very slow speed, which is in fact almost difficult to realize from theoretical and experiential reasons. It turned out that the team has made a simple error in calculation, and it helped the team to revise the design.

 Afterward, we’ve moved to a workshop in which we’ll be working when we make an aircraft. In this room several airplanes from previous contests are displayed. By using these airplanes Mr. Kimura explained about the structural design and components arranged in an aircraft. Taking a wing for example, a spar is the most important structural component. It undertakes bending moment to convey lifting force from the wing to the fuselage. But the spar cannot undertake torsion, so we have to arrange another kind of structure in addition to keep the wing from twisting – a twist of a wing will cause unexpected lift change and make an airplane uncontrollable.

 By next week we have to revise our initial drawing and then make a structural 3 view drawing, which includes all kinds of the structure so that we can use it for actual production.

Department of Aeronautics and Astronautics
Shun Fujioka
 今週は、3チームのそれぞれが初期三面図を見せながら機体のデザインを発表しました。そして金川さんと木村さんからいくつかのアドバイスを頂きました。例として、あるチームは小型ながらとても低速で飛べる機体を設計しましたが、それは理論上からも経験上からも実現することが難しいものでした。結局は、それはちょっとした計算ミスによるものだということが分かり、設計を改善するための助けとなりました。

 その後、私たちは今後制作活動を行うことになる工作室に移動しました。この部屋には過去の出場機体が展示されていて、これらの機体を使いながら木村さんに機体の構造的な設計や部材について説明をして頂きました。主翼を例に挙げると、桁は最も重要な構造部材です。桁は曲げモーメントを受け持つことにより揚力を主翼から胴体に伝えます。しかしながら桁は捻りを受け持つことが難しいため、主翼が捩じれるのを防ぐためには更に他の構造部材を配置しなければいけません。(主翼の捩れは予期せぬ揚力変化を起こしてしまい、機体が操縦できなくなる原因となります)

 来週までに私たちは初期三面図を修正して、構造三面図を描きます。構造三面図は、実際の機体製作に必要な構造がほぼ含まれることになります。

工学部航空宇宙工学科
藤岡 駿

|