REPORT

  • Kofuhigashi High School 2014

    100

    It was full of elation first when I arrived at Tokyo University. We were easy to understand the s...

    November 14, 2014
  • Fukuoka High School

    100

    Students of Fukuoka Prefectural Fukuoka High School visited Hongo campus of the University of Tok...

    July 25, 2013

Kofuhigashi High School 2014November 14, 2014

620

It was full of elation first when I arrived at Tokyo University. We were easy to understand the story of a student of the aerospace engineering department and were fun. Much knowledge and social information were necessary and knew that there was the process when the decision of the concept or the meeting with a company were small some other time to make a plane. In addition, I thought as much as surprisingly many people were concerned with one plane and I liked airplanes and was interested that there should be the opportunity when little in the future, oneself was engaged. Make a plane how 1:00 period; checked whether can work, and like airplanes. Therefore I was excited more when I had you really show a flight robot and the flight picture. Structure and the plan of the body were thought about very minutely and thought students to be great obediently.

Kurumi Takano
東京大学と聞いて最初、恐れ多く感じました。日本で一番頭のいい大学と言われている東京大学は大きな憧れだったからです。今回そんなところを見学し、お話を聞けるとあってかなり前から楽しみにしていました。しかも自分の興味のあった、航空宇宙工学だったので余計にそわそわしていました。
 最初東京大学に着いたときは高揚感でいっぱいでした。想像していた固い雰囲気とは違って、その和やかさに驚きました。航空宇宙工学科の学生さんのお話は、私たちにもわかりやすくて楽しかったです。航空機を造るのにはたくさんの知識や社会の情報が必要で、コンセプトの決定や企業さんとの打ち合わせなどの細かい過程があることを改めて知りました。また一つの航空機に驚くほどたくさんの人が関わっていて、飛行機が好きで興味があった分、自分も将来少しでも携わる機会があったらいいなと思いました。実際に飛行ロボットやその飛行映像を見せていただいた時はもっと興奮しました。機体の構造や設計図はとても綿密に考えられていて、素直に学生さんたちをすごいと思いました。構内散策は建物の歴史が感じられて面白かったです。昼食時のinternational Friday lounge では、自分の英語力のなさとコミュニケーション力のなさを痛感しました。周りの学生さんたちはきれいな発音で自分の話したいことを好きなように話していて格好良かったです。自分も言いたいことを伝える力があればもっと楽しかっただろうな、と思い山梨に帰ってきてから英語の教材を買ってしまいました。英語に苦手意識を持っていた私にとってとても大きな影響でした。
 見学する前に想像していたよりたくさんの刺激を受けてその楽しさが印象に残りました。今回は、本当にありがとうございました。

高野くるみ

____

I have never got on an airplane. There is no airport near my house, I have never seen only the plane on television and photos. I learned about aerospace engineering at the University of Tokyo.
First of all, I was taught to students about airplane production. I had thought that make the airplane if learned only math and physics. However, I learned that you need a variety of subjects, including English for production to meet the needs of society and communications. I learned that a lot of people are involved to make a plane. I found it is amazing of the airplane to fly in the sky.
I asked about the story of the student who made the machine which participated in all-Japan student room flight robot contest next. There were the materials of the body which a student made from light tree and paper. The molding of the body was the thing which felt lost slightly at the same time to be very beautiful. However, the structure of the well-thought body enabled a very stable flight. The figure of the airplane which I turned in the room in particular was very cool.
I was interested in an airplane through this visit. When I board an airplane, I imagine the figure of the designer and want to realize a miracle flying in the sky in future.

Tatsuya Kobayashi
私は飛行機に乗ったことがありませんでした。近くに空港もなく飛行機はテレビや写真でしか見たことのないものでした。そんなさなか東京大学見学で航空宇宙工学について学びました。
飛行機製作の流れについて学びました。飛行機をはじめとする機械をつくるためには数学や物理など理科系科目のみ学んでいれば、機体を作れるものだと思っていました。しかし、社会のニーズに合った機械の製作や実際に製作するときのコミュニケーションのためには英語をはじめとするさまざまな科目が必要だと学びました。飛行機製作の流れの中にはさまざまな人がかかわり大空を飛ぶ飛行機ができていることを学びました。
次に全日本学生室内飛行ロボットコンテストに出場した機械を作った学生の話を伺いました。学生さんがつくった機体の材料は軽い木と紙からできていていました。機体の造形はとても美しいと同時に少し心細いものでもありました。しかし、計算された機体の構造は、とても安定した飛行を可能にしていました。特に室内で旋回をする飛行機の姿はとてもかっこよかったです。
今回の見学を通して飛行機に興味を持ちました。今後、飛行機に乗るときには設計者の姿を想像して、空を飛んでいる奇跡を実感したいです。

小林達也

__

It was the second that I visited Tokyo University this time. It was a pleasure very that I could observe Tokyo University slowly and carefully this time.
Because I chose physical science, I was good because I was able to observe the college of technology related to physical science deeply. The image of the student of the department of engineering of Tokyo University which I had was a scary image with more straightness. However, actually, it was very openhearted and was easy to be concerned, and the story was very interesting, too.
Particularly, a lounge is left in the memory most happily on international Friday. I studied English so far from a junior high school for four years. However, I tried that I talked with a foreign person not to know directly for the first time and, to be frank, one's English knew it or was uneasy. I was not so positive for this activity. However, when, actually, I did it, there was much nationality and I could talk and was fun. In addition, I was unexpectedly glad at all because I could understand that the partner said and had you understand it against one's English. It was the first crop that it put this experience that understood that the body had command of English well.
And I was able to buy many souvenirs in free time. Everybody of the family was satisfied very much with the souvenir which I bought.
I think that this experience leads to the examination for university three years later. This time thank you very much for letting you have such an experience of being valuable while you're busy.

Kaito Watanabe
今回私は東大を訪れるのは2度目でした。今回は東大をじっくり見学できるということでとても楽しみでした。
私は理系を選択したので、理系に深く関係する工学部の見学ができたので良かったです。私が持っていた東大の工学部の学生のイメージは、もっと真面目で怖いイメージでした。しかし、実際はとても気さくで関わりやすく、話も非常に面白かったです。
特に、インターナショナルフライデーラウンジが一番楽しく思い出に残っています。私は今まで中学から4年間英語を勉強してきました。しかし、知らない外国の方と直接話すのは初めてで、正直なところ自分の英語が通じるか不安でした。私はこの活動にあまり乗り気ではありませんでした。しかし、実際やってみるとたくさんの国籍の方がいて、話をすることができたのしかったです。また、予想以上に相手の言っていることを理解でき、自分の英語を相手に理解してもらえたので、とても嬉しかったです。英語力がしっかり身についていたことが分かったのが、この体験を通しての一番の収穫でした。
そして、自由時間にたくさんのお土産を買うことができました。家族のみんなも私が買ってきたお土産に大満足でした。
今回の経験は3年後の大学受験につながると思います。この度はお忙しい中、このような貴重な経験させてくださり本当にありがとうございました。

渡辺海杜

____

I have learned about aerospace engineering at the University of Tokyo Faculty of Engineering.
There mainly in, and planes of mechanisms, we have to talk of such process until the airplane is made. Among them, strongly remains is to my mind, had you talk to Kimura, "in order to make the airplane, what good After studying" It is a story that. He is the beginning, the most important subject in the airplane making something, asked to us. I was thinking it would be mathematics or physics. But He said he needed all of the subjects in the airplane making. In order to fly the airplane, since the wind becomes important, You have to learn geography. In order to connect the country and the country is, You have to learn English. In this way, in order to make the plane, I was taught that it is not supposed to not take advantage of all the things you are learning in high school now.
I have heard this story, this is not a story that was only on the plane, I think it applies to all of the work. I, so good at English than in other subjects, was studying English in central. However, If you think now, you were able to just English, I can do is I noticed and he less. I future, we want to learn engineering at university. Do not forget this time of tours, mathematics, not only physical, and learned a lot of things in high school life, and I wanted them all to the future of food.

Ryosuke Kobayashi
私は、東京大学工学部で航空宇宙工学について学んできました。
そこでは主に、飛行機の仕組みや、飛行機が作られるまでの過程などの話をしていただきました。その中でも、私の心に強く残っているのは、木村さんにお話いただいた、“飛行機を作るためには、何を勉強したらよいのか”というお話です。彼ははじめに、飛行機作りで最も大切な教科は何か、私たちに尋ねました。私は数学か物理だろうと考えていました。しかし彼は、飛行機作りにはすべての教科が必要なのだといいました。飛行機を飛ばすためには、風が重要になってくるので、地理を学ばなくてはいけない。国と国とをつなげるためには、英語を学ばなくてはいけない。このように、飛行機を作るためには、今高校で学んでいることをすべて活用しなくてはいけないということを教えていただきました。
私はこの話を聞いて、このことは飛行機に限った話ではなく、すべての仕事に言えることだと思いました。私は、ほかの教科に比べて英語が得意なので、英語を中心的に勉強していました。しかし、今考えてみると、英語だけできても、私にできることは少ないのだと気づきました。私は将来、大学で工学を学びたいと考えています。今回の見学会を忘れず、数学、物理だけでなく、高校生活で多くのことを学び、それらすべてを将来の糧にしたいと思いました。

小林良輔

____

Engineering is to practical technology. Things that my own personal roughly and then was only there was no engineering image in thinking felt that it was found more clearly by tour this time the University of Tokyo.
What is an airplane? What is needed to make the plane? Mathematics and physics, of course we need to, but the business is also required English, vocabulary and to presentation also necessary. Although thing of such obvious and did not know clearly until now. I thought that it must have an experiment when to commercialize the technology when I saw the model of the airplane at the University of Tokyo. Now because I think is needed to be future various subjects that have received somehow in high school, I thought that we should receive firmly.
Although I am aspiring to be enrolled at the University of the engineering system, I thought anew If you do not I also need to study science subjects as well as liberal.
Also I thought I would like to find that there is a their interests examine minutely about engineering. 

Throughout
There were some happy part of this experience, it was also a shock. And carried out that it was able to see the state-of-the-art research to the highest Graduate School of Japan was a great joy for me. On the other hand my English is still was a shock was keenly aware that it is not possible at all. And I want to further study in order to realize their dreams.

Tsubasa Kobayashi
東大を見学して 航空宇宙工学を見て感じたこと
工学は技術を実用化するものである。自分自身の個人的な考え方でざっくりとしたイメージしかなかった工学というものが今回東大を見学してよりはっきりとわかった気がした。
飛行機とはどんなものか。飛行機を作るには何が必要なのか。数学や物理学はもちろん必要だがビジネスをするためには英語も必要、プレゼンするには語彙力も必要。そんな当たり前のことだが今まではっきりわかっていなかった。東大の工学部で飛行機の模型を見たとき技術を実用化するときには必ず実験が必要だと思った。今私が高校でなんとなく受けている様々な教科も将来的には必要になると思うので、しっかり受けるべきだと思った。
自分は工学系統の大学に進学することを志望しているが、そのためには理系の教科はもちろん文系の教科も勉強しなければいけないとあらためて思った。また工学について細かく調べ自分の興味のあることを見つけていきたいと思った。

全体を通して
今回の経験はうれしい部分もあったが、ショックでもあった。日本の最高学府に行って最先端の研究を見ることができたことは自分にとって素晴らしい喜びであった。その反面自分の英語力がまだ全然できないことを痛感したショックでもあった。自分の夢を実現するためにもさらに勉強していきたい。

小林 飛翔

__

We visited The University of Tokyo on November 14th. It took about 3 hours from Yamanashi to Tokyo. We left for Tokyo at 7:00a.m. So I had to get up at 6:00. I was very sleepy in the bus.
We arrived at The University of Tokyo at 10o’clock.First, we looked around campus. We saw a famous building―Yasuda Auditorium. All of us took many pictures. We enjoyed the campus tour. Then we visited school of engineering. We could learn about robot-plane there.
The Department of aeronautics and astronautics team won the 9th All Japan Student's Indoor Flying Robot Contest 2013. We saw the real robot which got the championship.
And we listened to explanation about robot-plane. It was very interesting.
After that, we joined “International Friday Lounge”. We talk with students studying in Japan.

Taichi Nakamura
私が東京大学を訪れたのは今回が初めてだったが、学問の最高峰である東京大学を訪れて感じることも多かった。今回は参加をできなかった先輩がたの分まで、多くを吸収して帰ろうと思った。
 まずキャンパス内を案内してもらい、有名な安田講堂や、赤門等を見て回った。とてもいい思い出になった。(1-6の皆のSNSのカバー画像がその日のうちに東大一色になった。)
次に工学部第13号館工作室を見学させていただき、そこでは飛行機製作について、高校の学習が将来どのように生きてくるかについてなどの話を聞いた。航空宇宙工学科チームは全日本学生室内飛行ロボットコンテストで3年連続優勝を果たしており、優勝した機体に至るまでの試行錯誤や苦難について聞かせていただいた。また、実際に機体の材料に触らせてもらったり、コンピュータにいるシミュレーションを体験させてもらったりと、有意義な時間が過ごせたと思う。
 その後のInternational Friday Loungeでは様々な国からの留学生と英語で交流した。自分たちの英語が通じるのか不安はあったが、留学生のみなさんも気さくで話やすく、片言ながら英語を使ってよくコミュニケーションがとれたと思う。留学生の中には5か国語を話せる人もいて、日本語と英語だけで精いっぱいの私は驚いてしまった。
 本当に貴重な体験を数多くできて、価値のある1日にできた。

中村太一

__

I went to the college of technology of Tokyo University for a visit the other day.
Therefore I had you teach various things about an airplane from the student who went to Tokyo University.
There were a lot of airplanes which a student made there and felt it some other time saying it was saying "I can really make the airplane".
The making of airplane seemed to use the study called the engineering mainly, but engineering was study to study what at the start, or I did not know it.
I fly an airplane.
It is easy by the words, and it is really difficult to make it. 
That means, I understood it, but knew that I said that it was much than the thing which I imagined when I really heard a story of the one that I made more difficult.
I knew the world history and knew the relation with the current world and it was how many cooperator need whether it was location requirements, the damage to the circumference, the weight of the airplane, how many riding, or it was the thing which helped economy or thought that it was great to say that I thought about how much the expense was in all oneself from the beginning.
Present I do not know it now what it will be useful for in the future that I study.
It was just good that it was connected to one sometime to study as one study each and utilized it, and the manufacturing such as passenger planes could know that they were connected.
However, it was just good that it was in when to study as one study each, or one could know that I was connected and utilized it, and being connected, time to help
it by all means came to the manufacturing such as passenger planes.
The flight robot which a student made was calculated to the small place and was few robots of waste.
It was the work which kept their knowledge and techniques to have alive to the maximum what was necessary for a meeting to wake up an appointed action whether you lost weight more how you flew if you sharpened where.
I cannot prepare such a work into me. But I wanted to make it. I felt enthusiasm such fantastically.
Present I could do nothing, but felt it when I wanted to come to be able to help other people like a student of Tokyo University.
I was able to have a splendid experience.

Nao Horiike
11月14日は大変お世話になりました。 初めて見た東京大学は想像していたよりも穏やかな雰囲気でした。 どんな方がいるのか、学校内はどんな感じなのか。何もわからない上での見学でしたが、教授の方も学生の方もとても明るく優しくいろいろなことを教えてくださり、進路を考える上での参考になることが多かったです。
見学をさせていただいた工学部では、飛行機造り大切な知識であったり、技術であったり、様々なことを知ることが出来ました。今ままでは、学習しているものは一つ一つ独立したものだと思っていました。仕事などもその組み合わせによって使い分けるものだと思っていましたが、学生の方の話を聞き考え方が変わりました。なぜなら、飛行機を造ると言うことは全ての学問を使うということを知ったからです。飛行機作りにとってものを造る技術、設計図を造るための知識が必要なのは分かりますが、そのために、相手とコミュニケーションをとるための語学力、語彙力、飛行機を飛ばすための風なども考えての立地条件、その周りに住む人々の被害、今までの歴史今の経済状況など様々なことも大切になってくるのは知りませんでした。全ての学問が繋がっていると考えたら、得意、不得意に関係なく全ての学問を頑張らなければならないと感じました。
また、校内案内では学校に通ってないと分からないような場所や敷地内に置いてある銅像や学校の歴史などを教えていただき、今までよりも東京大学について知ることが出来ました。
昼食時のinternational Friday loungeは初めあまり嬉しいイベントではありませんでした。私は英語が苦手です。 始まるまではとても不安でした。上手く伝えられるだろうか、どうすれば良いのだろうかなど。それでも、実際に会ってみると、とても優しく分かりやすい英語で話してくださったり、日本人の方が助けてくださったりと、今までの不安が無くなりました。苦手な英語も少しだけ分かるようになったり、知らなかった単語を覚えることが出来たり、文法の使い方が分かったりと実際に話すことによって様々なことが理解できるようになりとても勉強になりました。
東京大学の見学に行ったことで、知らないことを知ることができたり、分からなかったことを理解することができたりと自分の中で考え方やとらえ方が変わる良い刺激になりました。お忙しい中だったと思いますが、このような機会を作ってくださりありがとうございました。

堀池奈生

|